スポンサーサイト
--------(--)
きゅうしょく?
司法書士の高柳です。
前回、職業病かなと書いていて数年前の出来事を思い出しました。
相談予約の受付をしたスタッフより「今日の債務整理の相談のお客様はキュウショク中の方です。」と報告を受けました。
私は「休職か、うつ病の人かもしれないな。面談の時は対応に気をつけた方が良いね。」と返しました。
スタッフはなんか微妙な表情でした。
それでお客様がいらしたのですが、精神疾患があるようには見えませんでした。
何か変だなと思いながら面談を続けていると「現在、仕事を探しているところでして・・・」という話になりました。
私は頭の中で「失業中?ひょっとして休職中じゃなく求職中?」とやっと気づきました。
相談が終わった後スタッフと話したら「キュウショク中と言ったら普通求職中と思いますよ。求職というだけでうつ病とか言い出すからなんでそんなことわかるのかと思っていました」とのこと。
他のスタッフに聞いてもキュウショク中と聞いたら求職中のことだと思うという回答。
役所では定年退職か自己都合退職で辞める人しかいません。勤め先の都合で解雇や倒産で失業ということはありません。ですが役所では精神疾患で休職中の人が結構います。なのでお役所にいるとキュウショクと言えば職探しの求職でなく休職になってしまうんですね。
実際、入所したばかりの頃公務員には精神疾患の罹患率が民間企業よりも高いので気をつけるようにと言われたことがあります。まあ、そう言われてもどう気をつければ良いのかわかりませんでしたが。自分では役所を離れて民間の人間になったつもりでしたが、こういう何気ない所で役人意識が抜けないなと思いました。
その後、事務所で自分だけが勘違いしていたことがなんか悔しかったので、公務員の友人と会った時に試してみました。
私が「この前来たお客さん、キュウショク中の人でさ」と言うと友人が「その人は鬱か何かの人?」と返してきました。
私は勘違いするのが自分だけで無かったことに安心しながら、友人に対し「キュウショクと言ったら普通は求職に決まっている。公務員の常識は世間とずれているんじゃないか」と偉そうに説教をしました。
説教している時の私は多分生き生きと嬉しそうな顔をしていたと思います。
やっぱり公務員の世界ではキュウショクと言えば休職なんだなと思った次第です。
「生保」という言葉も世間では「生命保険」ですが、特定の業界の人にとっては「生活保護」だったりします。
こういう言語感覚のズレも職業病でしょうか。
○●ランキング参加中! よろしければ1クリックお願いします●○


前回、職業病かなと書いていて数年前の出来事を思い出しました。
相談予約の受付をしたスタッフより「今日の債務整理の相談のお客様はキュウショク中の方です。」と報告を受けました。
私は「休職か、うつ病の人かもしれないな。面談の時は対応に気をつけた方が良いね。」と返しました。
スタッフはなんか微妙な表情でした。
それでお客様がいらしたのですが、精神疾患があるようには見えませんでした。
何か変だなと思いながら面談を続けていると「現在、仕事を探しているところでして・・・」という話になりました。
私は頭の中で「失業中?ひょっとして休職中じゃなく求職中?」とやっと気づきました。
相談が終わった後スタッフと話したら「キュウショク中と言ったら普通求職中と思いますよ。求職というだけでうつ病とか言い出すからなんでそんなことわかるのかと思っていました」とのこと。
他のスタッフに聞いてもキュウショク中と聞いたら求職中のことだと思うという回答。
役所では定年退職か自己都合退職で辞める人しかいません。勤め先の都合で解雇や倒産で失業ということはありません。ですが役所では精神疾患で休職中の人が結構います。なのでお役所にいるとキュウショクと言えば職探しの求職でなく休職になってしまうんですね。
実際、入所したばかりの頃公務員には精神疾患の罹患率が民間企業よりも高いので気をつけるようにと言われたことがあります。まあ、そう言われてもどう気をつければ良いのかわかりませんでしたが。自分では役所を離れて民間の人間になったつもりでしたが、こういう何気ない所で役人意識が抜けないなと思いました。
その後、事務所で自分だけが勘違いしていたことがなんか悔しかったので、公務員の友人と会った時に試してみました。
私が「この前来たお客さん、キュウショク中の人でさ」と言うと友人が「その人は鬱か何かの人?」と返してきました。
私は勘違いするのが自分だけで無かったことに安心しながら、友人に対し「キュウショクと言ったら普通は求職に決まっている。公務員の常識は世間とずれているんじゃないか」と偉そうに説教をしました。
説教している時の私は多分生き生きと嬉しそうな顔をしていたと思います。
やっぱり公務員の世界ではキュウショクと言えば休職なんだなと思った次第です。
「生保」という言葉も世間では「生命保険」ですが、特定の業界の人にとっては「生活保護」だったりします。
こういう言語感覚のズレも職業病でしょうか。
○●ランキング参加中! よろしければ1クリックお願いします●○


2014-12-22(Mon)