スポンサーサイト
--------(--)
暑さのピークは過ぎたそうです
今日はものすごい雨ですね
裁判所に行くのも一苦労でした
8月ももう半ば過ぎ
皆さんいかがお過ごしでしょうか
司法書士の瀧本です
今週のうちに長らくの懸案事項が無事終了したのでホッと一安心
しかも2つも終わりました
1つは建物明渡し(強制執行までいきました)
もう1つは共有物分割(当事者は40人くらいでした)
今日は建物明渡しについて少し
賃料を長らく滞納しているアパートの借主との賃貸借契約を解除して
部屋を立ち退いてもらうというのが典型例でしょうか
大家さんの立場に立ったときに気になるのが費用だと思います
大家さんにしてみれば家賃も払ってもらえないうえに
さらに費用がかかってしまうわけですから、大変な出費です
大家さんなんだからお金はあるだろうというのは早計です
大まかな流れとしては
①代理人として手紙を送る等連絡を取る
②裁判をする
③判決確定後、強制執行する
(ものすごく大雑把ですが)
一番望ましいのは、①の段階で借主と話がつき、滞納分を払ってもらうこと
大家さんとの打ち合わせによっては、滞納分は免除するから出ていってもらったり
立ち退き料を払うから出ていってもらうなど
強制執行までいったときにかかる費用を考えると、立ち退き料を払ってでも
早期に出て行ってもらった方が、トータルでは費用は抑えられるということもあります
何にしてもこの段階で解決できるならしてしまった方がよいかと思います
③までいってしまった場合の手続き等もそのうち書いてみようと思います
今日のものすごい雨で我が家のやもりが無事かとても心配です
○●ランキング参加中! よろしければ1クリックお願いします●○


裁判所に行くのも一苦労でした
8月ももう半ば過ぎ
皆さんいかがお過ごしでしょうか


今週のうちに長らくの懸案事項が無事終了したのでホッと一安心
しかも2つも終わりました
1つは建物明渡し(強制執行までいきました)
もう1つは共有物分割(当事者は40人くらいでした)
今日は建物明渡しについて少し
賃料を長らく滞納しているアパートの借主との賃貸借契約を解除して
部屋を立ち退いてもらうというのが典型例でしょうか
大家さんの立場に立ったときに気になるのが費用だと思います
大家さんにしてみれば家賃も払ってもらえないうえに
さらに費用がかかってしまうわけですから、大変な出費です
大家さんなんだからお金はあるだろうというのは早計です
大まかな流れとしては
①代理人として手紙を送る等連絡を取る
②裁判をする
③判決確定後、強制執行する
(ものすごく大雑把ですが)
一番望ましいのは、①の段階で借主と話がつき、滞納分を払ってもらうこと
大家さんとの打ち合わせによっては、滞納分は免除するから出ていってもらったり
立ち退き料を払うから出ていってもらうなど
強制執行までいったときにかかる費用を考えると、立ち退き料を払ってでも
早期に出て行ってもらった方が、トータルでは費用は抑えられるということもあります
何にしてもこの段階で解決できるならしてしまった方がよいかと思います
③までいってしまった場合の手続き等もそのうち書いてみようと思います

今日のものすごい雨で我が家のやもりが無事かとても心配です

○●ランキング参加中! よろしければ1クリックお願いします●○


2011-08-19(Fri)